now’s the time !

映画・音楽を作る・その他の話。

 ほんとに雑談。

最近、やっぱり酒弱くなってる。。
昨日もあっというまにへろへろでダーツもゲームにならず。。
飲むペースの大幅な修正が急務(苦笑)
でも昨日の、豚料理居酒屋バー? ばっちり。リピートだな。
菊地成孔氏の M/D。おもしろい!辞書より厚いけど。
ジュンク堂でランキング3位で笑ったけど。そんなに一般的な本? 
200CD 菊地成孔セレクション―ロックとフォークのない20世紀 (学研200音楽書シリーズ)のサイン本が一冊のこってるのを見つけて
勢いで購入。どうも音楽にしても作家にしても気になるとできるだけ
その人の作品を網羅したくなる癖は抜けない。
大学のサークルで身についた習性。
議論好きの音楽サークルだったんだけれど(笑)、
「全部聴いてから ものを言え。」というスタンスだったんだよねー、先輩たちが。
健康診断。話題のメタボ関係こともちょっと気にしていつもより真面目なスタンスでのぞんだ
って前の日に酒飲まないくらいだけれど。
ぼくも若い頃と比べるとずいぶんだめな体系になってるけれど、まだましな方だと思う。
それでも、基準にぎりぎりっぽい。やっぱ保険会社の陰謀か。。
そういえば、CO2の排出量は温暖化の原因じゃなくて結果である、なんて説もあるらしい。
"CO2を排出しない"原子力発電の推進のための情報操作である と。
ぼくらみたいに、のほほんと暮らしている後ろで、どんな陰謀があるのか。
飲み過ぎでまだエンジンが暖まらない頭で朝からAORなんて聴いている自分なんて
だまされているだけだろう。
スパイハンドブックみたいな文庫、途中まで読んだ。実話らしいけれど、まるで小説みたい。
というか、小説とか映画ってフィクションに見えてもそうとう事実やこれからおこることの
予兆とかを含んでいるものなのだと思う。
AORと平行してJazzを聴く時間も増えてきた。
Saxの練習してるってのと、M/Dとか読んでいるせいか。
さて、こんな無駄話を書いているうちにやっとアイドリングが終わりました。
7時半に起きたのになあ。。。


「それでも朝からAOR!!」
"豊潤な南カリフォルニアの陽光。光輝く、ネッドの青春"
ハード・キャンディ
ぼくにとって The AOR という一枚はこれ。
シンセやら打ち込みやら時代やらで脂っこくなっていく80年代前夜、
まだ生演奏、アコースティック主体のアレンジ/ミックスのこの頃のものがかなり好きかも。
AORというよりもシンガーソングライターの well-madeなアルバムということなんだよね。
76年作品。